それってどこ?

「白線の内側にさがってお待ちください」

 

子どものころ、電車のホームでよく聞いたアナウンスです。
今は「黄色い線」だったでしょうか・・・?

 

子どものころ、このアナウンスを聞くたび、
不思議で仕方なかったのです。

「白線の内側ってどこ?」

と思っていたからです。

 

これから電車に乗ろうと思っている私にとって、
「内側」とは電車側だったからです

 

だって、「玄関の内側」といったら、
間違いなく家の中を指しますよね。

 

だから電車のホームで内側といったら、
電車側。

 

もちろん、白線の電車側に立ったら危ない
というは一目瞭然でしたので、
電車とは反対側の広いところに立っていましたが。

 

先日娘の小学校で、下校指導がありました。
そのとき、先生が「白線の内側を歩くように」と
言ったところ、ある子が
「白い線の上を歩けばいいってこと?」と。

 

足の横幅程度の太さがある白線ですから、
上を歩けばいい、
そういう解釈ですね。

 

言葉通りにとらえれば、それも正解ですね。

 

ということは、「白線の内側」には3つの解釈があるということです。

 

3つは全く別の場所を指しますが、
どれも正解のような気がします。

 

では、どうやって真の意味を判断するのかといえば、「その時の状況」のみに
頼っている気がします。

 

しかし言葉ってそういうものです。
実際の生活の、実際の状況の中でこそ、意味がはっきりしてくる。

 

だからこそ、英語を教える時だって、
実際の状況を想定した教え方をしたいものです

 

「どういう時に使うの?」

テキストの中では、それがはっきりわからないことがよくあります。

 

なので、テキストの中だけで学習するのでなく、
実際の使い方がわかるように、教えよう!
そう思って、いろいろな補助教材(多くは手作りです)
を使って、レッスンの中で実践しています。

 

準備はそれなりに大変になりますが、使える言葉を身に着けてもらうために、
最大限のことをやっていこう!と思っています。